こんにちは!
utile整骨院です。
こちらの記事をお読みいただきありがとうございます。
顎関節症について解説
顎関節症は、
・虫歯
・歯周病
こちらに並ぶ第三の歯科疾患とも言われています。
~定義~
顎関節症は、
・顎関節や咀嚼筋の疼痛(顎の痛み)
・顎関節雑音開口障害(口を開けた時の雑音)
・顎運動異常(口の開けづらさ)
上記を主要症候とする障害の包括的診断名です。
~病態~
・咀嚼筋痛障害
・顎関節痛障害
・顎関節円板障害
・変形性顎関節症
分かりやすくご説明させていただきますと、
「顎の関節、噛み合わせる際に顎周囲の筋肉が痛む」
「口を開け閉めする際にガリガリ音が鳴る」
「顎の動きが悪い」
こちらの症状があると「顎関節症」の疑いがあるとみなされます。
〜原因〜
発症メカニズムは不明な事が多いです。
→原因として考えられるものは様々あるが、
・ストレス
・姿勢不良
などいくつかの原因が重なって生じることが多いとされています。
~分類~
1、咀嚼筋痛障害
→最も多いとされている。姿勢、首、肩こりとの関係も考えられる。
2、顎関節痛障害
→関節部(耳の前方にある窪み)に痛みが生じる。関節の負担を軽減するためにマウスピースを処方するケースもあり
3、顎関節円板障害
→カクカク、コリコリ鳴るのが特徴。
4、変形性顎関節症
→発症例は少ない。なかなか良くならない場合、MRIにて発見されることが多い。
(心因性顎関節症)
→ストレス等により食いしばりを生じ、顎関節に負担がかかり発症。
原因特定が難しい。
当院では筋肉、関節へのアプローチ、さらに特殊電気施術にて関節の負担を改善。
再発予防のための姿勢改善も行っております。
utile整骨院の施術
utile整骨院では顎へのアプローチはもちろん、
全身整体にて姿勢をはじめとする原因までアプローチを行い、
根本改善を目指した施術を行っております。
全身整体を行う理由として、
「頚部への刺激により開口障害が劇的に改善した」
という研究の報告がございます。
『顎周囲のアプローチではなく、頚部へのアプローチを行った理由』
◆ 顎関節症で開口障害のある患者様は頚椎2/3番に変形や痛みがあるケースが多い
◆ 中枢神経である脳と脊髄の区分けは大後頭孔であり、上位頚椎は脳の一部でもあると言われている。
ここには迷走神経など重要な神経が走行している。
【頚椎へのアプローチで開口障害が改善する理由】
現時点の考察として一番近しいものとしては「迷走神経」への刺激により、身体全体の筋緊張の緩和。
結果、顎偏位の修正。
→顎関節が正しい位置に戻り、開口障害の改善によって顎関節症が軽減。
また迷走神経へのアプローチで嘔吐をはじめ、自律神経症状の訴えはなかった模様。
utile整骨院の全身整体に上記内容も踏まえてアプローチを行い、多数改善事例が出ています!
※Google口コミでも嬉しいお声をいただきました。
辛い顎関節症にお悩みの方はぜひ一度ご相談ください。
utile整骨院
小林駿介
【最寄り駅】
「登戸駅 徒歩3分」
「向ヶ丘遊園駅 徒歩4分」
【アクセス】
オーケーストア登戸店のすぐ隣
一階に美容院「Flap-flap」さんが入っているビルの3階です。
【診療時間】
平日21時まで
土日・祝日18時まで
コメント