登戸駅の整骨院とパーソナルトレーニングならutile整骨院

WEB予約
お問い合わせ
公式LINE
Instagram
手・手首の痛みや不調

家事・育児・更年期…「手首の痛み」は我慢しないで

こんにちは。登戸のトータルケア施設、utile整骨院です。
毎日忙しく家事や育児をこなしていると、「最近、手首が痛い」「指を動かすと引っかかる感じがする」といった違和感を感じることはありませんか?
それ、もしかしたら**腱鞘炎(けんしょうえん)**かもしれません。

特に40代〜60代の女性には、ホルモンバランスの変化や筋力の低下、繰り返しの動作による負担から、腱鞘炎を起こしやすい時期です。
今回は、腱鞘炎の原因・改善方法・再発予防についてお伝えします。


◆ 腱鞘炎ってどんなもの?

腱鞘炎とは、指や手首を動かす「腱」と、その動きをガイドする「腱鞘」が摩擦を繰り返すことで炎症を起こす状態です。
主な症状は:

  • 手首や親指の付け根がズキッと痛む

  • 指を曲げ伸ばしすると引っかかる(ばね指)

  • 物を持つ・包丁を使う・ペットボトルの蓋を開けるのがつらい

初期は「ちょっと痛いかな?」程度でも、放っておくと悪化し、痛みで家事や趣味も制限されてしまうこともあります。


◆ 主婦に多い原因とは?

40〜60代の女性が腱鞘炎になりやすいのには、いくつか理由があります。

  • 毎日の家事の中で同じ動作を繰り返している(洗濯・掃除・料理など)

  • 育児や介護で手首に負担が集中しやすい

  • 更年期に伴うホルモンバランスの変化で、腱や関節が炎症を起こしやすくなる

  • スマホやパソコン操作の時間が長くなった

こうした日々の積み重ねが、知らないうちに手首や指に負担をかけているのです。


◆ utile整骨院での改善方法

当院では「今ある痛みを改善すること」と「再発を防ぐ体づくり」の両面からサポートします。

1. 患部の炎症を抑える施術

ハイボルト療法で炎症を抑え、痛みを和らげます。痛みの強い方でも受けられるやさしい刺激です。

2. 前腕〜肩まわりの筋肉の調整

手首だけでなく、肘・肩・姿勢のバランスまで丁寧に診て、根本から改善へ。筋肉の緊張をゆるめて滑らかな動きを取り戻します。

3. セルフケア・生活動作のアドバイス

負担のかからない手の使い方、ストレッチ法、必要に応じてサポーターの使い方など、日常で取り入れやすいケアをお伝えします。


◆ 再発防止のカギは「頑張りすぎないこと」

主婦の皆さんは、「少し痛くても我慢」「家のことを休めないから仕方ない」と無理をしてしまう傾向があります。しかし、それが腱鞘炎の長期化や再発の原因になることも。

だからこそ、不調を感じた時点でケアを始めることが、結果的に自分と家族を守ることにつながります。

体は毎日使う“道具”のようなもの。使いっぱなしではなく、定期的なメンテナンスが大切です。


◆ 最後に

「手を使わない生活なんて無理…」という方こそ、無理のない範囲で体をいたわる時間を持つことが必要です。
utile整骨院では、家事や生活に追われる女性に寄り添った施術とケアを大切にしています。
「これって腱鞘炎かな?」と感じたら、ひとりで悩まずお気軽にご相談ください。
毎日を痛みなく過ごせるよう、全力でサポートさせていただきます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

utile整骨院
小林


utile整骨
〒214-0014 神奈川川崎多摩区2533-5 AKIビル3階
【お問い合わせ・予約】:044-328-9564

【営業時間】9:00~21:00(土日対応)

【最寄り駅】
・登戸駅 徒歩3分
・向ヶ丘遊園駅 徒歩4分

【アクセス】
・オーケーストア登戸店のすぐ隣
・一階に美容院「Flap-flap」さんが入っているビルの3階です。

 

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事

  1. 家事・育児・更年期…「手首の痛み」は我慢しないで

  2. 【40代から要注意!】サルコペニアとは?原因と予防・改善法を徹底解説

  3. 【ゴルフで背中を痛めた!?】背中の肉離れの原因と正しい対策とは?

PAGE TOP